ショック - 明日から使える知識を身につける


ここまで知っておけば大丈夫 ~基礎から丁寧に~
ショックってなんですか?と後輩に聞かれたときに、うまく説明できますか?医療に携わるうえで、とても基本的なものにも関わらず、なかなか理解が難しく感じませんか?今回、この「ショック」について基礎から丁寧に説明いたします。
ショックの4分類の考え方は、循環の考え方をベースに考えると理解しやすくなります。すべての領域で出会いうるショックの病態を理解して、なにが起こっているのか、どう対応できるのかを考えられると正しく危機を認識できます。
この講義を通して、医療や看護の面白みに繋がるきっかけになってくれたら幸いです。
≪講義資料について≫
講義資料は弊社で製本したものをご郵送いたします。
また、オンラインセミナー視聴ページより、講義資料データ・受講証明書のダウンロードも可能です。
セミナープログラム
〇chapter1
そもそも、ショックってなに?
:ショックの定義の話
〇chapter2
人間って何で酸素が必要?
:ショックと酸素、ATPの話
〇chapter3
患者に必要な酸素が十分供給されているかどうかの判断って、どう考えたらいい?
:Delivery O2、SAT、PaO2、Hbの話
〇chapter4
循環動態が維持できているか、できていないかって、どう考えたらいい?
:循環の考え方、平均血圧、4分類、
前負荷・後負荷の話
〇chapter5
まとめ
〇chapter6
急変対応、どうしたらいい?
:フォローアップ能力、ABCDアセスメントの話
受講対象範囲:
・少なくとも年1回程は急変を経験する病棟勤務
・経験年数:5年~
セミナー講師プロフィール
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
救命救急科
診療看護師
横山 和訓
【講義目的】
・明日からベッドサイドで使える知識を提供すること
・ここまでの知識があれば、どの領域でも働けるんじゃないかというレベルの講義を提供すること
受講者の声
--------------------------------------------------------------
開催日時 | 2025年3月26日(水) ~ 2025年4月9日(水) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 横山和訓 |
申込締切日 | 2025年3月16日 |
参加費:¥ 8,800 税込
ホームページ会員 加算ポイント:880pt