〔おむつフィッター・pooマスターナースが教える〕 脳卒中患者の排泄ケア
これまでの‟当たり前”を少し見直してみよう
片麻痺などの身体障害に加え、注意障害などの高次脳機能障害も排泄ケアに大きく影響します。
排泄での成功体験は患者さんにとっても大きな自信につながります。これまでの‟当たり前”を少し見直して、改めて排泄ケアを考えてみませんか?
セミナープログラム
1,脳卒中患者の排尿トラブル
2,脳卒中患者の排便トラブル
3,おむつ1つで動きも嚥下も変わる
4,トイレでの排泄を考える
5,栄養と睡眠と排泄を一緒に考える
※こちらのセミナーは講義資料を郵送いたします。データのダウンロードも可能です。
講義資料は配信開始日の一週間前を目安に発送いたします。
セミナー講師プロフィール
はやし脳神経外科クリニック
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
日下部 桐子
2001年 洛和会音羽病院に入職
2010年 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師資格取得し、2015年より大津赤十字病院を経て、2023年より現職。
資格
・おむつフィッター1級
・pooマスター
・睡眠健康指導士 上級
・滋賀県高次脳機能障害専門相談支援員(実務者)
受講者の声
●初開催のため、「受講者の声」は掲載しておりません
-------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
開催日時 | 2024年8月3日(土) ~ 2024年8月17日(土) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 日下部桐子 |
申込締切日 | 2024年7月24日 |
参加費:¥ 8,800 税込
ホームページ会員 加算ポイント:880pt