脳神経外科患者の「ながらリハビリテーション看護」

~毎日行っている看護ケアをリハビリテーション看護に変えよう~

急性期~生活期で働く皆さま、リハビリテーション看護を提供する時間を十分に確保できていますか?「今日こそは」と思いながらもリハビリ看護の時間を十分に確保できるのは少ないのが現実ではないでしょうか?そこで!本セミナーでは日ごろ何気なく行っている看護ケアを少し意識することで「リハビリ看護」につなぐ、その方法についてお伝えします。リハビリ看護の時間を確保できなくても、日々のケアに意味を持たせることで「ながらリハビリ看護」を実践してみませんか?

セミナープログラム

1,リハビリテーション看護が必要なのは
  脳卒中だけじゃない!

  脳腫瘍・頭部外傷の患者さんも困っている

2,脳神経外科患者さん、あるある場面

  よく見るこんな場面は何が原因?

3,脳神経外科患者さんに行われる日常的な
  看護ケア

  枕の位置調整は何のリハビリになる?

4,日ごろのケアをリハビリテーション看護に
  つなげよう!

  ケアをリハビリ看護に変える具体的方法と
  注意点

5,多忙な中でリハビリテーション看護を現場に
  浸透させるには

  スタッフにもメリットを!コアメンバーを
  作りながら

セミナー講師プロフィール

弘前大学医学部附属病院
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師

福岡 幸子

2000年、弘前大学医学部附属病院に入職し、2005年より脳神経外科病棟に勤務
2015年に脳卒中リハビリテーション看護認定看護師資格を取得後はSCU、脳神経外科病棟に勤務し、最前線での看護実践をはじめ、臨床講師として大学や看護学校での講義、地域へ向けた研修会等の活動を行っている
SCUでは超急性期の脳卒中看護、脳神経外科病棟では急性期はもとより長期入院となる脳腫瘍患者にも接し、脳卒中のみならず脳神経外科全般の回復期〜生活期の看護にも力を入れている



※ 全画面表示は歯車マークの右隣、矢印ボタンをクリックしてください。




受講者の声

●現在【受講者の声】は掲載しておりません
開催日時 2023年6月24日(土) ~ 2023年7月1日(土) 23:59
会場 オンライン 【講義時間 3時間程度】
講師 福岡 幸子
申込締切日 2023年6月14日

参加費:¥ 8,250 税込

ホームページ会員 加算ポイント:165pt

お申込み人数

予め、受講手続きのご案内ページをご確認下さい

【受信設定のお願い】
※お申込み前に、必ず「@mhank.jp」からのメールを受信できるよう設定をご確認ください。(お申込み確認メールや各種案内メールは@mhank.jpから届きます。)


  • セミナー講師募集
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について
このページの先頭へ