糖尿病をもつ人への入退院支援


その人らしい生活を支えるために
糖尿病をもつ人は日々の生活の中でセルフケアを実施していかなければならず、短い入院期間で、セルフケアに必要な知識や技術を習得して、その人らしく生活が送れるように支援していくことが看護師の役割だといえます。
今回は、入退院支援のプロセスの中で、糖尿病をもつ人へどのように支援したらよいのか、糖尿病の病態や治療についての解説を交えながら、実践に活かせる支援のポイントを説明いたします。
≪講義資料について≫
講義資料は弊社で製本したものをご郵送いたします。
また、オンラインセミナー視聴ページより、講義資料データ・受講証明書のダウンロードも可能です。
セミナープログラム
1,入退院支援のプロセス
2,糖尿病患者の入院の原因
3,押さえておく情報とアセスメントの視点
4,糖尿病をもつ人への支援のポイント
(自立支援、意思決定支援)
セミナー講師プロフィール
慢性疾患看護専門看護師
糖尿病看護認定看護師
柏崎 純子
昭和大学病院に勤務し、2012年より昭和大学保健医療学部、2014年より日本赤十字北海道看護大学看護学部の勤務を経て、2016年より昭和大学江東豊洲病院に勤務。2020年4月共立女子大学看護学部准教授に就任。専門業務に従事した経験を活かして実践的な看護教育に尽力している。
・主な著書
「看護の現場ですぐに役立つ糖尿病看護のキホン」
秀和システム社 2020
「糖尿病看護ビジュアルナーシング改定第2版」
学研メディカル秀潤社 2021
「今日からはじめる病棟・外来でできる 糖尿病看護 血糖マネジメント&セルフケアサポート」Gakken 2024
開催日時 | 2025年9月26日(金) ~ 2025年10月10日(金) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 柏崎純子 |
申込締切日 | 2025年9月16日 |
参加費:¥ 8,800 税込
ホームページ会員 加算ポイント:880pt