事例で考えるせん妄ケア
在宅から病院まで、実際の事例から紐解くせん妄ケア
※認知症ケア専門士3単位対象講座
高齢者や認知症者の増加によって急性期病院に入院する患者には、せん妄発症を予防することは基礎的なケアになってきました。しかし、せん妄はスタッフの心理的な負担も大きく、敬遠されがちなケースも多くあります。また、近年では、入院期間の短縮や終末期を自宅で看取るケースも増えているために在宅でのせん妄ケアの需要も高まっています。
本セミナーでは、そもそもせん妄って一体なにか、基礎知識を学び直すとともに、現場で働いている講師だからこそ伝えられる、皆さんが実践できる内容をお伝えいたします。この機会にぜひご参加ください
≪講義資料について≫
講義資料は弊社で製本したものをご郵送いたします。
また、オンラインセミナー視聴ページより、講義資料データ・受講証明書のダウンロードも可能です。
セミナープログラム
1,せん妄の基礎知識
・症状や発症要因の基礎をおさえる
・せん妄と間違いやすい4Dに要注意
・せん妄を見逃さないためには?
2,せん妄のケア
・予防から離脱まで長期戦に備える
・知っておきたい薬物療法
・家族を支える関わり方
・ケアの質を高めるチームアプローチ
・トリプルロックに要注意
3,在宅から病院まで
講師が実際に介入した事例から考える
※こちらのセミナーは
一般社団法人日本認知症ケア学会
認知症ケア専門士単位 :3単位
対象セミナーです。
後援:一般社団法人日本認知症ケア学会
セミナー講師プロフィール
医療法人育和会育和会記念病院
訪問看護リハビリステーションたもつ
認知症看護認定看護師
認知症ケア専門士
白石 朱美
認知症看護認定看護師として病院から地域まで幅広い看護に精通し、2023年には看護大学院に入学(老年看護専攻)。これまでに認知症・せん妄・高次脳機能障害患者のべ400件を超えるラウンドの経験あり。SNSにおける高齢者看護の普及も活発に取り組み、看護職と福祉職が自由に学ぶためのオンラインサロン「にんにんネット」を運営中。認知症や高齢者への理解の普及を多方面から推進している
受講者の声
-------------------------------------------------------------------------
開催日時 | 2025年4月20日(日) ~ 2025年5月4日(日) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 白石朱美 |
申込締切日 | 2025年4月10日 |
参加費:¥ 8,800 税込
ホームページ会員 加算ポイント:880pt