脳を読み解き、患者に寄り添う認知症ケア


「認知症とは何か」と問われたとき、どう答えますか?
※認知症ケア専門士3単位対象講座
高齢社会において認知症は臨床で頻繁に見られる病態の1つです。しかし、看護師にとって認知症は、行動の理解に苦しみ、悩まされたり、わかっているのに苛立ってしまったりすることも多いのではないでしょうか。個人背景が強く作用する認知症の方に対し、より良いケアを行うには、患者さまの理解だけでなく脳の機能と病態についても理解し、アセスメントすることが効果的です。今回は、認知症に深く関わる脳の機能や障害・エビデンスに基づいて、臨床の看護師さんが判断や対応に悩みやすい「認知症」や「せん妄」についてお話します。それぞれの現場で日常的に起こる看護の悩みに対する解決の糸口になると嬉しいです。
≪講義資料について≫
講義資料は弊社で製本したものをご郵送いたします。
また、オンラインセミナー視聴ページより、講義資料データ・受講証明書のダウンロードも可能です。
セミナープログラム
1,脳の機能と障害
2,認知症とせん妄
3,認知症看護を脳の障害から読み解く
4,日常生活支援への困りごとを分析・解決!
※こちらのセミナーは
一般社団法人日本認知症ケア学会
認知症ケア専門士単位 :3単位
対象セミナーです。
後援:一般社団法人日本認知症ケア学会
セミナー講師プロフィール
医療法人育和会育和会記念病院
訪問看護リハビリステーションたもつ
認知症看護認定看護師
認知症ケア専門士
白石 朱美
認知症看護認定看護師として病院から地域まで幅広い看護に精通し、2023年には看護大学院に入学(老年看護専攻)。これまでに認知症・せん妄・高次脳機能障害患者のべ400件を超えるラウンドの経験あり。SNSにおける高齢者看護の普及も活発に取り組み、看護職と福祉職が自由に学ぶためのオンラインサロン「にんにんネット」を運営中。認知症や高齢者への理解の普及を多方面から推進している
受講者の声
〔看護師 職歴 21年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
開催日時 | 2025年3月6日(木) ~ 2025年3月20日(木) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 白石朱美 |
申込締切日 | 2025年2月24日 |
参加費:¥ 8,800 税込
ホームページ会員 加算ポイント:880pt