認知症患者のこころを理解してケアに活かす!
認知症ケアのスキルアップ
※認知症ケア専門士3単位対象講座
認知症の人を「患者」ではなく、「認知症の症状をもちながら生活している人」と捉えてケアを提供するためには、認知症の心理を理解することが重要です。また、認知症はせん妄発症のハイリスクでもあることから、せん妄の予防や重症化を防ぐ具体的な対策についても理解することが大切です。本研修では、認知症のタイプ別の特徴、中核症状やそれに付随して生じる行動心理症状(BPSD)、家族への支援、せん妄への対策などについて医学的な研究知見をまじえて解説し、根拠に基づいた認知症看護について具体的に考えていきます。あなたはきっとご自分の看護に自信が持てるようになります。
セミナープログラム
1,認知症とは
2,認知症の症状
3,認知症のタイプ別の特徴と効果的なケア
4,認知症患者の心理
「問題行動」ではなく「適応行動」と捉える
大切さ
5,家族への支援
6,せん妄の理解とケア
※こちらのセミナーは
一般社団法人日本認知症ケア学会
認知症ケア専門士単位 :3単位
対象セミナーです。
後援:一般社団法人日本認知症ケア学会
※こちらのセミナーは講義資料等はお送りいたしません。資料の郵送をご希望される場合は【講義資料郵送付き】セミナーをお申し込ください。
オンライン視聴ページへのログイン情報は、
配信開始日の2日前を目安にメールでお送りいたします。
セミナー講師プロフィール
福井県立病院こころの医療センター
精神看護専門看護師
公認心理師
山口 達也
大学時代は臨床心理学を専攻。2003年福井県立病院こころの医療センター入職。2011年兵庫県立大学大学院看護学研究科卒業。2013年精神看護専門看護師取得。
現在、総合病院の精神科外来に勤務し、リエゾン精神看護やメンタル支援、精神科領域における地域包括ケアシステムの構築に向けて院内の他職種や地域のケアテイカーと協働しながら活動している。
受講者の声
〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●非常にわかりやすい内容で、看護師としての患者さんとの接し方の学びにもなりました。
また予防についても、患者さんの普段使っているカレンダーや、患者さんに合った眼鏡や補聴器の持参を依頼することはすぐにできることだと感じました。退院後に自宅に帰ってから物忘れがひどくなったと言う声を聞くこともあったので、入院中だけでなく退院後の患者の状況について、家族から聴取することも大事にしていきたいと思います。
また節度のある飲酒量や、認知症にきづくポイントも具体的でわかりやすかったです。
〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●入退院支援室に勤務しており、短時間での認知症患者さんとの関わりの難しさや、せん妄予防について学びたく、受講致しました。非常にわかりやすい内容で、看護師としての患者さんとの接し方の学びにもなりました。
また予防についても、患者さんの普段使っているカレンダーや、患者さんに合った眼鏡や補聴器の持参を依頼することはすぐにできることだと感じました。退院後に自宅に帰ってから物忘れがひどくなったと言う声を聞くこともあったので、入院中だけでなく退院後の患者の状況について、家族から聴取することも大事にしていきたいと思います。
また節度のある飲酒量や、認知症にきづくポイントも具体的でわかりやすかったです。
〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●認知症、せん妄の勉強会はいくつか出ていますが、今回の先生の講義は資料も含めてとてもわかりやすかったです。わかっていても怒れてしまうことは人間だからありますが、そんな時は私はいつも「他人事じゃないぞ、明日は我が身!」!(^^)!自分がされたらいやだろうな、どうしてもらうと落ち着くだろうな?と一呼吸おいて考えるようにしています。
カンフォータブル・ケアの基本技術やせん妄に対するアプローチなどほかのスタッフにも伝達しようと思います。ありがとうございました。
〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●とてもわかりやすかったです。
先生が患者さんやご家族のこころによりそっておられるのが講義を受講するなかでも感じました。
初心を忘れず患者さんの視点で寄り添った声かけやケアができるように実践していきたいと思いました。
ありがとうございました。
〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●認知症の症状を比較や研究の結果を提示しながら伝えていただいたことで、とても理解しやすかったです。こころにフォーカスして、ケアをする側の視点や姿勢について学べたことがよかったです。早期発見・早期治療と言われていましたが、在宅の現場では認知機能の低下が見られても「年だから仕方ない。いろいろ検査をするのも大変だし、薬を飲んでも良くならないから別にいいよ」とおっしゃる方がほとんどです。実際、かかりつけ医に相談しても「歳だから」で終わることがほとんど。でも診断名には認知症と書いてある。(検査をしたのかは不明ですが)。医師にとっては、なす術のない病態なのかもしれないですね。在宅医の認知症に対する理解度が上がって欲しいと思わざるを得ません。訪問先では初期の認知症の方がほとんどです。ご家族が四苦八苦しながら支えています。症状を理解していても「つい怒ってしまう」「つい余計なことを言ってしまう」と感情面で受けとめられず、皆さま悩みながら介護されています。余裕がないとちょっとした工夫も受け入れられないのが現状です(変化することにはエネルギーを使いますね)
そんなご家族を支えながら、認知症の方とその方にとって大切な人たちがお互いに苦しんでいる状態って、どうなんだろう…と思います。ですが、『今この時』を穏やかに心地よく過ごしていただくことの積み重ねだと思い、日々向き合っています。最後のスライドにあった「認知症を受け止めよう」という視点が、これから必要だと私も思いました。ありがとうございました。
〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●今回のセミー内容はとてもわかりやすく、それぞれの認知症やせん妄に対して理解を深めることが出来ました。病棟勤務をしていますが、今まで多くの認知症患者さんやせん妄患者さんのケア、対応を行ってきました。私物をもってきて貰うなどは出来ていましたが、患者さんが安心できる関わりがどこまで出来ていたのか見直さないといけないと反省しました。忙しい中でも関わり方を意識して、また今回の講義の内容を振り返り、知識と根拠を持って対応できるように取り組んでいきたいと思っています。
〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●とても分かりやすく、臨床で活かすことができることを沢山教えていただいたと思いました。近年認知症の患者さんが増え、業務も多忙になり疲弊することも多いですが、患者さんが穏やかに過ごすことができるよう本日学んだことを実践していこうと思います。
〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
開催日時 | 2024年12月7日(土) ~ 2024年12月21日(土) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 山口 達也 |
申込締切日 | 2024年11月27日 |
参加費:¥ 8,250 税込
ホームページ会員 加算ポイント:165pt