押さえておきたい災害看護の基礎知識
災害は必ず来る!災害対応能力の向上のために
災害は年々多発しており、地球温暖化に伴った気候変動による豪雨や台風による被害は拡大しています。また、30年以内にマグニチュード7クラスの首都直下地震、南海地震、東南海地震が70%の確率で発生することが予測されています。
このように我が国においては、災害が多発し今後も発生することが予測されており、災害によって被災者は全人的(身体的・精神的・社会的・スピリチュアル的)苦痛を受け、健康や生活に大きな影響を受けることとなります。そのため、災害看護では、災害が及ぼす被災者の生命や健康生活への被害を極力少なくし、生活する力を整えられるように看護を提供することが求められています。
そこで、本セミナーでは、災害看護の基礎知識を学びながら、災害対応能力の向上を目指します。
セミナープログラム
1,災害看護とは
2,災害看護を実践するために必要な基礎知識
3,災害の種類・災害と健康被害
4,災害サイクルと各フェーズにおける看護活動
5,災害関連死とは
6,配慮を要する人への災害看護
7,災害時のこころのケア
※こちらのセミナーは講義資料等はお送りいたしません。資料の郵送をご希望される場合は【講義資料郵送付き】セミナーをお申し込ください。
オンライン視聴ページへのログイン情報は、
配信開始日の2日前を目安にメールでお送りいたします。
セミナー講師プロフィール
熊本赤十字病院
手術センター看護主任
災害看護専門看護師
小林 賢吾
2005年県立長崎シーボルト大学看護学科卒業。同年熊本赤十字病院入職、外科・泌尿器科・耳鼻科混合病棟勤務。2008年日本赤十字社国際派遣要員登録。2009年手術センター勤務。2009年北イラク、2010年ハイチ、2012年フィリピンにて救援事業に従事。2014年日本DMAT隊員登録。2016年熊本地震にてDMAT・日赤救護班として活動。2018年日本赤十字広島看護大学大学院看護学研究科災害看護専門看護師課程修了・看護学修士取得。2019年より災害看護専門看護師として活動。2020年熊本赤十字病院手術センター看護主任。2020年ダイヤモンド・プリンセス号,コスタ・アトランチカ号にて医療活動に従事。令和2年7月豪雨災害にて日赤救護班・日赤災害医療コーディネートチームとして活動。2021・22年は高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症クラスター対応支援を実施
受講者の声
〔看護師 職歴3~5年〕
-------------------------------------------------------------------------
●実際の現場の状況を用いた講義でわかりやすかったです。コロナ禍の今も災害状況であると考えると、医療の現状や、対策などの情報が日々変わっていくことに対して納得することができました。
〔看護師 職歴3~5年〕
-------------------------------------------------------------------------
●ご講義ありがとうございました。災害支援ナースとして登録していますが、勤務先が慢性期病院のため、支援に行く機会もなく経験が出来ていない状況にありました。しかし、先生のご講義を受けて現場や実際の活動をイメージしやすく、ためになる内容でした。
〔看護師 職歴5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●災害サイクルのフェーズごとの看護活動などを詳しくできた。
高齢者などの要配慮者への対応をどうすれば良いか知る機会となり、学びを深めることができた
〔看護師 職歴5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●私の働いている病院は阪神淡路大震災において大きな被害を受けました。しかし、私も含め世代の交代に伴い、その頃の状況を知ったスタッフも少なくなり、実際災害が生じた時にはパニックに陥るのではと思い、減災における準備が不可欠だと思いました。
災害において広範囲な視点からの講義、勉強になりました。再度読み返し、自病院で出来ることは何か、考えたいと思います。ありがとうございました。
〔看護師 職歴5年以上〕
開催日時 | 2024年10月18日(金) ~ 2024年11月1日(金) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 小林賢吾 |
申込締切日 | 2024年10月8日 |
参加費:¥ 8,250 税込
ホームページ会員 加算ポイント:165pt