事例から学ぶ脳卒中看護


脳卒中患者は、障害部位によって様々な症状が引き起こされます。看護師が、正しく症状を捉えて看護を導き出すことができれば、患者にとって有意義な看護が提供できると思います。
まず、前半では脳卒中の病態や症状など基本的知識について、後半では事例を用いてリハビリテーションの介入方法を解説します。
脳卒中患者に関わる看護師として、観察力やリハビリテーション力を身につけていきましょう!
セミナープログラム
1,脳卒中看護の基礎知識
〇脳出血と脳梗塞
〇脳の機能局在と症状
〇脳画像のみかた
2,看護師によるリハビリテーション介入
〇高次脳機能障害
〇運動麻痺
〇摂食嚥下 など
セミナー講師プロフィール
大津赤十字病院
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
山川 直之
2007年
滋賀県立総合保健専門学校 卒業
2007年
大津赤十字病院 入職
2014年
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
資格取得
現在に至る
開催日時 | 2023年6月7日(水) ~ 2023年6月14日(水) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 山川 直之 |
申込締切日 | 2023年5月28日 |
参加費:¥ 8,250 税込
ホームページ会員 加算ポイント:165pt